昇級審査
昇級審査を受けて、帯の色が変わると達成感があり、モチベーションも高まります。
昇級審査前の強化レッスン、段取得前講座などもご用意してますので、是非ご参加ください。

黄(10級)
ポイント大きな声で挨拶、正しい例ができること。

オレンジ(9級)
ポイント基本的なフォームができていること。

青(8級)
ポイント基本的なフォームができていて、その技を相手に対してできること。

緑(7級)
ポイント基本的なフォームおよび腰の回転ができていて、力強さがあること。

緑(6級)
ポイント相手の攻撃を受けることができ、かつ正しく極められること。

紫(5級)
ポイント相手の連続攻撃を受けることができ、かつ強い極めができること。

紫(4級)
ポイント多種にわたる攻撃に対する素早い受けと捌きができ、強い的確な極めができること。

茶(3級)
ポイント技の運用が身に付き、スピードと力による極めの強さを表現できること。

茶(2級)
ポイント技の運用が身に付き、スピードと力による極めの強さを表現し、筋力の瞬間的な締めと緩める要領を体得すること。

黒(初段)
ポイント基本的な技術を習得し、これらの基本的な使用を一応なしうる者(正しい腰の使い方と脚の伸び)

黒(弐段)
ポイント強く破壊力のある技術を習得し、これらの使用を一応なし得る者(形の分解を説明できる者) ※初段から一年以上

黒(参段)
ポイント強く破壊力のある技術を習得し、これらの使用を一応なし得る者(形の分解を説明でき、それをなし得る者) ※弐段から弐年以上
昇級審査の流れ
15分前に到着 |
空手着着用(男子はTシャツを着てはいけない。女子は白いTシャツ着用) ※遅れた場合は、受けられないのでご注意ください。 |
![]() |
|
ウォーミングアップ |
各自行ってください。 |
![]() |
|
審査開始 |
級の下の子から受験します。 1. 基本審査 2. 形の審査 3. 組手の審査 4. 他の生徒の審査が終わるのを待ち終了 |